最近思うこと
たまに外食をすることがあり、お店により対面のカウンター形式のファストフード店やら、
隣のお客との仕切りがないお店などに行くことがあります。コロナでだいぶ少なくはなってますが。
そこの話ではないのですが、最近の人は、どんぶりのなどを食べるときにスプーンを使ってるのを
よく見かけるのですが、日本は箸を使う文化じゃないの???と思うのは私だけなのでしょうか???
と言うことで、今回は箸の文化について書いてみようかと思った次第です。
箸の語源は、①挟むもの②端をつかむもの③橋や、柱の形から④鳥の嘴から、など4つの説が有力らしいです。
どちらかというと①と④の様な気がします。
箸の起源はと言うと、3世紀後半ぐらいからと言う説と、7世紀頃からと言う説の二つが有力らしいですが、
それ以前は、手で掴んで食べていたようですね。
3世紀と7世紀の開きは大きいですね。400年ぐらいの差がありますからね。一般庶民に広がりだしたのは
8世紀頃となると、7世紀が有力なのですかね??
8世紀から箸の文化が始まったらとしたら、日本人は、箸を使って、もう、1200年以上使ってることになります。
この箸を使うことで、指の力加減で、豆や小さなものや、肴をほぐしたりして、
幼い時から使い方を教えられてきた日本人は、器用になってきた気がするし、
指が器用なので物覚えが良くなってきた様な気がします。
そんな文化が、徐々に無くなって行ってる様な気がします。
手間が掛かるから簡単な方法を採用する。手間を省くために簡単な方法を採用する。
などなど、何でも簡単な方法を採用する事が主流になり、文化として残ってることが見落とされてるな・・・・、
でも、そんなことを言ってる自分自身も若い時は、簡単な方法を選んでいた様な気がします。
これからは、箸の文化だけを考えるだけではなく、日本人の文化を思い起こし残していける様に
頑張らないといけませんね!!!
今回は、少し真面目になってしまいましたが、次回もお楽しみに!!!
隣のお客との仕切りがないお店などに行くことがあります。コロナでだいぶ少なくはなってますが。
そこの話ではないのですが、最近の人は、どんぶりのなどを食べるときにスプーンを使ってるのを
よく見かけるのですが、日本は箸を使う文化じゃないの???と思うのは私だけなのでしょうか???
と言うことで、今回は箸の文化について書いてみようかと思った次第です。
箸の語源は、①挟むもの②端をつかむもの③橋や、柱の形から④鳥の嘴から、など4つの説が有力らしいです。
どちらかというと①と④の様な気がします。
箸の起源はと言うと、3世紀後半ぐらいからと言う説と、7世紀頃からと言う説の二つが有力らしいですが、
それ以前は、手で掴んで食べていたようですね。
3世紀と7世紀の開きは大きいですね。400年ぐらいの差がありますからね。一般庶民に広がりだしたのは
8世紀頃となると、7世紀が有力なのですかね??
8世紀から箸の文化が始まったらとしたら、日本人は、箸を使って、もう、1200年以上使ってることになります。
この箸を使うことで、指の力加減で、豆や小さなものや、肴をほぐしたりして、
幼い時から使い方を教えられてきた日本人は、器用になってきた気がするし、
指が器用なので物覚えが良くなってきた様な気がします。
そんな文化が、徐々に無くなって行ってる様な気がします。
手間が掛かるから簡単な方法を採用する。手間を省くために簡単な方法を採用する。
などなど、何でも簡単な方法を採用する事が主流になり、文化として残ってることが見落とされてるな・・・・、
でも、そんなことを言ってる自分自身も若い時は、簡単な方法を選んでいた様な気がします。
これからは、箸の文化だけを考えるだけではなく、日本人の文化を思い起こし残していける様に
頑張らないといけませんね!!!
今回は、少し真面目になってしまいましたが、次回もお楽しみに!!!
SHARE
シェアする
[addtoany] シェアする