BLOG ブログ

HOME // ブログ // 【落札できなかったら保証金はどうなるの?】|社長の独り言〜競売の豆知識編⑰〜

CATEGORY


社長の独り言 競売ナビ(競売情報)

【落札できなかったら保証金はどうなるの?】|社長の独り言〜競売の豆知識編⑰〜

こんにちは、冨田です。
今回は「もし落札できなかったら、入札のときに振り込んだ保証金はどうなるの?」という疑問にお答えします。

結論から言えば、落札できなかった場合は保証金は“全額返金”されます。

✅ 保証金とは?
競売に参加するために、入札前に裁判所へ預けるお金のこと。
目安は、売却基準価格の2割程度が多いです。

✅ 保証金が戻るケース
・落札できなかった場合(他の人が最高値で落札した)
・同一金額で複数入札があり、抽選で外れた場合
→ 上記は、開札から1週間程度で返金されるのが一般的です。

❌ 返ってこないケースもある!?
・落札後に残代金を期日までに納めなかった場合
→ この場合、「買受の権利喪失」となり保証金も没収されます。

つまり、しっかりスケジュールと資金を整えていれば、保証金はリスクではありません。

競売ナビでは、保証金の扱いや注意点についても事例を交えて発信しています。

▶ 競売ナビで「保証金のQ&A」まとめ公開中▶ LINE登録で:「1物件相談料無料」+「過去3点セット1件プレゼント」も受付中!

物件をお探しの方や不動産のご相談は以下の【🏡梢不動産株式会社】をクリックでご登録お願いします♪
【🏡梢不動産株式会社】

競売情報の配信希望の方や競売不動産をご検討の方は以下の【🔍競売ナビ】をクリックでご登録お願いします♪
【🔍競売ナビ】

社内の雰囲気や社長と秘書をご覧いただく方は以下 Tiktok【👃ニセ鼻社長と秘書🌸】をクリックでご登録お願いします♪
Tiktok【👃ニセ鼻社長と秘書🌸】
SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧