BLOG ブログ

HOME // ブログ // 【競売の入札価格はどう決める?】|社長の独り言〜競売の豆知識編⑲〜

CATEGORY


社長の独り言 競売ナビ(競売情報)

【競売の入札価格はどう決める?】|社長の独り言〜競売の豆知識編⑲〜

こんにちは、冨田です。
今回は、競売において最も悩むポイント——**「いくらで入札するか?」**についてお話します。

✅ 基本ルール
入札価格は「最低入札価格(買受可能価額)」以上ならいくらでもOK。
でも、高すぎると損、安すぎると落札できない…
まさに“駆け引き”の世界です。

✅ 入札価格の決め方・目安
・【相場の8〜9割】が一つの基準(※場所・状態による)
・リフォーム費用がかかる場合は、それも差し引いて計算
・3点セットや現地確認で「リスク要素」が多ければ価格を抑えめに

✅ 競争相手の動きも重要
・人気エリアは入札が集中しやすく高騰傾向
・逆に郊外や難あり物件は“狙い目”になることも
・過去の落札データを見れば傾向がつかめる

梢不動産では、過去の落札価格・エリアの動向・状態評価などから、
「無理なく・高すぎず・落札の可能性がある」ラインを一緒に考えるお手伝いをしています。

▶ 競売ナビで「入札価格シミュレーション事例」公開中▶ LINE登録で:「1物件相談料無料」+「過去3点セット1件プレゼント」受付中!

物件をお探しの方や不動産のご相談は以下の【🏡梢不動産株式会社】をクリックでご登録お願いします♪
【🏡梢不動産株式会社】

競売情報の配信希望の方や競売不動産をご検討の方は以下の【🔍競売ナビ】をクリックでご登録お願いします♪
【🔍競売ナビ】

社内の雰囲気や社長と秘書をご覧いただく方は以下 Tiktok【👃ニセ鼻社長と秘書🌸】をクリックでご登録お願いします♪
Tiktok【👃ニセ鼻社長と秘書🌸】

SHARE
シェアする
[addtoany]

ブログ一覧